SSブログ

ssh1102 夏休みプレ企画その2〜書斎の机改造プロジェクト [DIY記]

<2021>


 続けてのDIY記、ssh1101とほぼ同時並行で行った書斎の机の改造についてご報告。


 書斎の机を作ったは2011年、ってもう10年も経つんですか。奥行きが狭くて幅の広い机が欲しくて自作しました。机を作るのは初だったので、構造についてはずいぶんあれこれ考えました。幸いまずまずうまく行って、ガタついたり壊れたりすることなく働いてくれてます。自作品の中でもけっこう気に入っている物品です。奥行き450mmは狭すぎかなとも思ったのですけど、書斎で使う分にはこれで十分でした。

 それがこの2年ばかり、状況が変わってきました。

 一つはiMacが書斎に来たこと。iMacは購入以来ずっとリビングにあって豚児達のオモチャとしても活躍してきましたが、彼ら彼女らも成長して、自分用のPCやらスマホやらタブレットやら持つようになりました。10年以上前の古いデスクトップに用のあるのは私だけとなったため、書斎に引き取ることとなりました。

 で、やっぱ奥行450mmだと置場に困るのですよね。しばらく机の横の方にナナメを向けて置いてましたけど、これだと姿勢が悪くなっちゃって疲れます。

 もう一つかコロナ禍でして、当地の公立高校でも在宅勤務がちょくちょく必要になりました。仕事となると机の上に並べるものも多くて、ここでも奥行450mmでは不足してきました。


 だったらフツーの机を置けばいいじゃん、と思われるかも知れませんけど、そうもいかんのですよ。あんまり奥行のある机はジャマだし圧迫感がきつくてイヤです。書斎はオーディオルームでもありますから室内空間を侵食されては困ります。

 それより何より、間取りの兼ね合いがありまして。書斎のドアは内側に開くようになってまして、奥行の深い机だとドアがぶつかっちゃうのですよ。


 で、最終的にプラス50mmという作戦を立てました。これは(私にしては珍しく)よく考えた末の数字でして、

 ・ドアに干渉しないギリギリは80mmくらい、それ以上は増やせない。

 ・寸法を欲張ると継ぎ足し部分の強度が出せない。

 ・シミュレーションしてみたところ、奥行はわずかなプラスでも使い勝手は思ったより向上する。20mmほどでも効果があるくらい。


 幸い材料は新規に購入しなくても間に合いそうでした。いざ、プラス50mmの改造スタートです。

 継ぎ足しの板材ですが、ssh1101で紹介した、長女が使っていた学習机の棚板です。最初は天板と脚だけのシンプルな机だったのですけど、物を置く場所がなくて不便だと言うので天板の下に棚板を渡しました。この棚板を50mm幅にカットして使います。長さは900mmしかないので2本をつないで使います。



 取り付けは端材にコーススレッドを打ち込んで行います。本当はボンドでしっかり接着するのが好きなのですけど、乾くのに時間がかかるし、接着してしまうと取り外しができなくなります。またそのうち状況が変化してもとに戻したくなるかも知れないんで今回はネジだけで留めます。締め付けはインパクトドライバーがガガガがガッとやってくれるんで大した手間ではありません。むしろ下穴をドリルで空ける方が面倒なくらいです。

 継ぎ足した板材の厚みは15mmほど。机の天板は18mm厚なので、このままでは3mmの段差ができてしまいます。最初は端材に段差を加工することを考えたのですけど、かなり面倒で精度も求められます。なんかいいものはないかと端材を漁ったところ、「揖保乃糸」の空箱の板材がぴったりの厚さでした。こいつをカットして端材と板材に挟んでコーススレッドを打ちました。

 強度がちゃんと出るか少し心配しましたが、大丈夫です。欲張らずに50mmで収めたのが良かったようです。


 この机も最初に組み上がった時は、裏から見てもけっこうキレイだったんですよ。それがコンセントを取り付けたり、左右に物入れを付けたり(壊れたオーディオ機器のボンネット)、引き出しを取り付けたり(不用品の机の引き出しを流用)してるうちにだんだんみっともなくなってきました。今回の奥行継ぎ足しで来るところまで来た感じです。まあいいです。どーせ裏は見えません。

 本体はチークオイル仕上げになってるので、継ぎ足し部分も当然同じもので仕上げようと思ったのですけど、予想外の展開が待ってました。以前はあちこちのホームセンターに置いてあったチークオイルがどこにもないんですよ。通販なら手に入るんですけど。結局何軒か回って、代替になりそうなオイルをなんとか買いました。

 オイル仕上げって流行らないんですかね。ラクで早くていいんですけど。

 あるいは発火トラブルが嫌われたのかも知れません。ウッドオイルはボロ布で刷り込むのですけど、オイルを吸ったボロ布は発熱するんだそうです。丸めたまま放置しておくと、最悪発火するとのこと。怖いな。


 さて、使用をスタートしての感想ですが、なかなかよろしいです。

 奥行がたったの5センチ増えただけなのですけど、これが予想以上に広く感じます。今まで隅に追いやられていたiMacを真ん中正面に置いても十分使えます。

 心配だった室内への出っ張り感はほとんど感じません。もちろんドアとの干渉はなしです。50mm、絶妙でした。


 机については、また新たなアイディアが湧いてきたところです。うまく行ったら報告いたします。

nice!(3) 

nice! 3