SSブログ

ssh1102 夏休みプレ企画その2〜書斎の机改造プロジェクト [DIY記]

<2021>


 続けてのDIY記、ssh1101とほぼ同時並行で行った書斎の机の改造についてご報告。


 書斎の机を作ったは2011年、ってもう10年も経つんですか。奥行きが狭くて幅の広い机が欲しくて自作しました。机を作るのは初だったので、構造についてはずいぶんあれこれ考えました。幸いまずまずうまく行って、ガタついたり壊れたりすることなく働いてくれてます。自作品の中でもけっこう気に入っている物品です。奥行き450mmは狭すぎかなとも思ったのですけど、書斎で使う分にはこれで十分でした。

 それがこの2年ばかり、状況が変わってきました。

 一つはiMacが書斎に来たこと。iMacは購入以来ずっとリビングにあって豚児達のオモチャとしても活躍してきましたが、彼ら彼女らも成長して、自分用のPCやらスマホやらタブレットやら持つようになりました。10年以上前の古いデスクトップに用のあるのは私だけとなったため、書斎に引き取ることとなりました。

 で、やっぱ奥行450mmだと置場に困るのですよね。しばらく机の横の方にナナメを向けて置いてましたけど、これだと姿勢が悪くなっちゃって疲れます。

 もう一つかコロナ禍でして、当地の公立高校でも在宅勤務がちょくちょく必要になりました。仕事となると机の上に並べるものも多くて、ここでも奥行450mmでは不足してきました。


 だったらフツーの机を置けばいいじゃん、と思われるかも知れませんけど、そうもいかんのですよ。あんまり奥行のある机はジャマだし圧迫感がきつくてイヤです。書斎はオーディオルームでもありますから室内空間を侵食されては困ります。

 それより何より、間取りの兼ね合いがありまして。書斎のドアは内側に開くようになってまして、奥行の深い机だとドアがぶつかっちゃうのですよ。


 で、最終的にプラス50mmという作戦を立てました。これは(私にしては珍しく)よく考えた末の数字でして、

 ・ドアに干渉しないギリギリは80mmくらい、それ以上は増やせない。

 ・寸法を欲張ると継ぎ足し部分の強度が出せない。

 ・シミュレーションしてみたところ、奥行はわずかなプラスでも使い勝手は思ったより向上する。20mmほどでも効果があるくらい。


 幸い材料は新規に購入しなくても間に合いそうでした。いざ、プラス50mmの改造スタートです。

続きを読む


nice!(3)