SSブログ

ssh1126 農学部から公務員になる法 [志望理由・進路選択]

<2022>

前号までのあらすじ

 某県立高校教諭shiraは地元大学のガイダンスに赴く。人文学部ブースで失礼全開の質問を繰り出した後、今度は理学部ブースに行き、やはり妙ちきりんなやり取りをするのであった。


 ふっふっふ。内容的には失礼でも、雰囲気や言葉を選んで突っ込めるところまで突っ込むのが私の得意技なのですよ。せっかく大学の先生方と直でやり取りできるチャンスじゃないですか。聞けるところまで聞きますよ。当たり障りのないやり取りだったらTVでいくらでも楽しめます。

 さて、人文学部と理学部でお話を伺い、ラストは農学部ブースを訪問させていただきました。


私: 〇〇高校のshira(本名を言う)と申します。よろしくお願いします。

農学部の先生(以下、先生): あ、はい。

私: (んー、なんかやる気のない感じの先生だな。大丈夫かな。) こちらは本校からも毎年多くの受験がありまして、4年前にも私の担任クラスの生徒がお世話になってます。

先生: はい、ありがとうございます。

私: まあ、地元の国立大学ということで、本校の生徒保護者にはかなり人気がありまして。

先生: んー、でも実際にキャンパスに来てもらうと、ショック受けるケースが多いんですよね。

私: それはどういう?

先生: まあ、田舎だとは思ってたけど、ここまで田舎だとは思わなかったと(笑)。

私: いや、そうは言っても、農学部って都会のど真ん中ってわけにゃいかないじゃないですか。

先生: 確かに、実験でも実習でも、キャンパスにすべてがあるというのは自慢できますね。どこか遠くまで行かなくてもやれますから。

私: ただまあ、ここからだと通学はちょっと不便ですよね。

先生: ええ。だから相当数の学生がクルマを使ってます。


続きを読む


nice!(1) 

ssh1125 理学部と進路 [志望理由・進路選択]

<2022>

前号までのあらすじ

 某県立高校教諭shiraは、3学年担任ということで地元大学のガイダンスに参加する。人文学部で入試について根掘り葉掘り聞いた挙げ句、人文はツブシが聞かないからと子どもの進学に難色を示す保護者にどんなことを言うべきかという超絶失礼な質問までして、さらに心理職についてスッポンのごとくしつこくあれこれ尋ねるのであった。


 はいはい、どーせスッポンのshiraですよ。って、本物のスッポンは言われているほど強烈じゃないらしいです。世の中には奇特な人もいて、わざわざスッポンに手を噛ませて実験して、意外に簡単に離れると実証してたりしてます。

 いや、スッポンはどーでもいい。実はこの日のshiraは、全部で3つの学部のブースを回ってるのですよ。

 人文学部の次に訪問したのは理学部。(人)文学部と理学部はある意味お友達。人文科学を純粋に学問的に研究するのが(人)文学部、自然科学を純粋に学問的に研究するのが理学部です。


私: 初めまして。〇〇高校のshira(本名を言う)と申します。

理学部の先生(以下、先生): どうも。よろしくお願いします。

私: 先ほどの全体会で理学部の紹介を聞いたんですけど、冒頭で「応用ではなく」と言ったのがさすがだなと思いまして。

先生: 理学部は科学を研究する学部ですので。

私: 私、高校生に進路選択するとき、理系であれば純粋に自然科学を研究するのが理学部で、自然科学を応用して人間に役立つことを考えるのが工学部や医学部や農学部だと伝えてるんですけど。

先生: それでよろしいと思います。理学部は応用ではなく、あくまで「なぜ?」を追い求める場所です。




 

続きを読む


nice!(1) 

ssh1124 心理学を学ぶということ

<2022>

前号のあらすじ

 某公立高校教諭shiraは業務のため地元国立大学の説明会に参加する。人文学部ブースに向かったshiraは、これぞチャンスとばかり失礼な質問を繰り出し、挙げ句に文学部/人文学部じゃ潰しが効かないという保護者にどう対応するかという超失礼な質問まで繰り出し、まだ帰らないのであった。



 うっせーよ。何のために休日に出張してんだよ。

 ということで、shiraのスッポンのごとき食いつきはまだ続くのです。


◆◆◆

私: これ、まったく私の都合なんですけど、実は私のクラスに心理学志望の生徒がいまして。心理学を学ばないと就けない「心理職」があるというのは説明できたんですが、私の知識だと心理職ってカウンセラーと家庭裁判所の調査官くらいしかないんですよ。

先生: ああ、実は私、心理学なんですよ。

私: (おお!何という幸運!オレは持ってるかも)

先生: 心理職としては、いま先生(私)がおっしゃったように、1つは学校での仕事で、2つ目は家庭裁判所での仕事です。それ以外としては、まず産業ですね。いろんな職場でのカウンセリングです。働く人のケアです。

私: あー。私も30代のころ、かなりお世話になりました。

先生: (それはお気の毒に、という感じの苦笑)

私: あの、それは企業に雇用されるんでしょうか。それとも公務員として派遣されるとか、フリーであちこち回るとか。

先生: 多いのは企業の雇用です。あと、最近増えているのは福祉現場での心理職ですね。

私: あ。

先生: 福祉の現場は高齢者が多いので、心理面でのケアが重要なんです。

私: それは雇用形態は?

先生: 多様ですね。自治体に雇用される場合もありますし、民間の福祉施設であれば民間雇用になります。あちこち兼任することもありますね。

 

続きを読む


nice!(2) 

ssh1123 文学部に進学するということ [志望理由・進路選択]

<2022>

 久しぶりに、地元国立大学の説明会に行ってまいりました。ええ、3年の担任なもので。

 ここの説明会はとても充実してます。全体会で全学部の説明もしてくれるし、同時並行で各学部のブースでの説明もしてくれます。

 今回、私は人文学部と農学部と理学部の個別ブースに行ってまいりました。

 その中でも、特に長話になってしまったのが人文学部です。

 (人文学部と文学部は同じものです。なぜか日本の国立大学では、一部の大学を除いて人文学部と名乗っています。)


◆◆◆

私: 初めまして。〇〇高校の☓☓(shiraの本名)と申します。

大学の先生(以下、先生): お越しいただきありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。

私: えー、本校にとってこちらの大学は憧れの大学でして、地元だし国立だし、生徒も保護者も進学したいという希望はすごく強いのですけど、まあ学力的に届かないというケースが多くて。

先生: (笑)ありがとうございます。本学への志望者は、どのくらいいらっしゃるんですか?

私: ひと学年300人弱なんですけど、3年生だと50人くらいですかね。ただ、潜在的にはもっといて、1年生は半分くらいこちらが第1志望ですね。やっぱ学年が上がると自分の学力を見て現実的なことを考えるんで。

先生: 多くの生徒さんに志望されるのはありがたいことです。

私: えー、私の認識がちょっと古いんで申し訳ないんですけど、センター試験のころと比べて、現在の共通テストと個別試験の配点が変わってますよね。個別試験の配点が上がってて、調査書も得点化されてて。

先生: はい、そうですね。

私: で、こちらの個別試験、あの総合問題ですけど、なかなか手ごわいですよね。

先生: ははは。まあでも、形式はセンター時代から変わってません。第1問が英語、第2問が数字やグラフを読み取る問題、第3問が日本語の課題文で、第4問は1~3をまとめての小論文です。

私: 第2問は数的リテラシーってヤツですか。

先生: ええ、それです。

続きを読む


nice!(1)