SSブログ

ssh339 「進路だより」で紹介したネタ [小論文]

<2010>

 

 高校生なれば、ましてや受験生なれば、単なる教科学習のスキルだけでなく、時事問題や社会問題にもある程度の知識がないと困る。

 いや、知識以前に、関心がないと困る。

 いやいや、さらにその前に、世の中にはこれまで自分が触れたこともないような現実があり、聞いたこともないような意見主張があり、簡単には理解できないような思考や論理がある。そういうものをアレルギーのように拒絶してはいかん。

 少しずつでも、筆者の言いたいことを読み取れるようにならないといかん。

 

 というようなことを、結構マジメに考えていたりするのですね、私は。

 それで生徒向けの「進路だより」には、そういうネタをほぼ毎回紹介してきました。

 ネタとはつまり、新聞や雑誌やネットで拾ったいろんな記事の紹介。ただ紹介してもあまり読んでもらえないから、ところどころに「問い」を混ぜておきます。

 ただし、読むことを強要はしませんでした。強要するとアレルギー起こしますから。自分から読むようにそそのかしただけ。

 

 私の「進路だより」はB4のワラ半紙の両面刷り。表が進路関係の連絡など、裏はオマケのネタ。

 世間はA4全盛ですが、私は断固B4を使いました。

 理由は単純で、A4だと小さすぎて記事の切り抜きが入らないことがあるから。B4だとかなり大きな記事でも入るんです。

 ワラ半紙を使ったのは中質紙じゃもったいないから。3年間で刷ったたよりが5万枚ですから。

 

 では、3年間生徒たちにどんなネタを紹介したのか、進路だよりの裏面ネタをご紹介。


 

1年>

 ・霊長類のメスが閉経後も生き続けることの利得(おばあちゃん仮説)と、その誤読(ババア発言)

 ・落ちている鳥のヒナを拾うことの害

 ・女性科学者を顕彰する猿橋賞を受賞した高藪縁インタビュー

 ・性教育(遠見才希子)

 ・「メディアと青少年凶悪化幻想」(広田照幸)

 ・韓国の受験事情(アン・ヨンヒ)

 ・「AでなければBでないか」(藤原正彦)

 ・醜形恐怖症(かづきれいこ)

 ・科学とニセ科学(菊池誠)

 ・エリカ様報道の是非(池上彰)

 ・鳩山邦夫の死刑自動執行発言について(坂本敏夫)

 ・小学生の英語必修化の是非(中嶋嶺雄・鳥飼久美子)

 ・いじめ自殺の報道が自殺連鎖を引き起こす(高橋祥友)

 ・地域医療の担い手の育成を(色平哲郎)

 ・フレームアップの手法~前田雅英『少年犯罪』批判(吉岡友治)

 ・「命軽き時代」(玄侑宋久)

 ・視覚障害者のための拡大教科書の充実を(西田真弓)

 ・ゴキブリ退治の歴史

 ・倖田来未の「羊水が腐る」発言は性教育不備の現れではないのか(松田良一)

 ・ネットで他者の言説を「燃や」してはならない(高橋源一郎)

 

2年>

 ・チベット騒乱(池上彰)

 ・「敗者の痛みに優しさを」(松島トモ子)

 ・「ダーリンは外国人」のトニー・ラズロインタビュー

 ・左巻きのカタツムリを研究する

 ・江崎グリコのアイスクリーム開発者・八木章インタビュー

 ・音楽不況はCDコピーのせいではない(津田大介)

 ・ギャンブル依存症(箒木蓬生)

 ・小宮山悟と古田敦也の対談

 ・秋葉原殺傷事件(池上彰)

 ・「論文最も深い淵にこそ飛び込め」(影山和子)

 ・夏休み短縮の動きについて

 ・ペシャワール会・中村哲インタビュー

 ・東京ディズニーランド開園25周年(堀井憲一郎・能登路雅子・橋爪紳也)

 ・「本気と覚悟を持って」(西江雅之)

 ・「そのうち役に立つかも」(内田樹)

 ・クイズ番組はなぜウケるか(坂本衛)

 ・「人生は一本道ではない」(サトウタツヤ)

 ・Customer Satisfactionと教育(内田樹)

 ・タイムマシンは可能か(二間瀬敏史)

 ・「信じる心とだまされる心」(菊池聡)

 ・桐野夏生インタビュー

 ・ノーベル賞受賞者・下村脩インタビュー

 ・派遣村(千葉茂)

 ・大相撲大麻問題

 ・「箱根駅伝は経済戦争だ」(生島淳)

 

3年>

 ・北朝鮮ミサイル発射問題

 ・カルデロンのり子問題

 ・サブプライムローン問題(町田智浩)

 ・空気の読み過ぎ=同調圧力(萱野稔人)

 ・「ちょいウザのすすめ」(パオロ・マッツァリーノ)

 ・「さらわれる力」(山田ズ―)

 ・ののちゃん

 ・テレビ視聴率は指標として有効か(赤羽紀久生)

 ・新型インフルエンザへの過剰反応「マスクとニッポンジン」(白川由紀)

 ・弱音を「吐」かず夢を「叶」えよう(三四六)

 ・いわゆる国営マンガ博物館構想への批判(浦沢直樹)

 ・「1万時間のハードワーク」(柏木仁)

 ・読解力トレーニング(吉岡友治)

 ・「インフルエンザと人類」(織井優佳)

 ・『遺品整理屋は見た!』吉田太一インタビュー

 ・校内の落書き指導で該当生徒が飛び降り~指導は適切だったか

 ・スーダンから日本を見れば新型インフルエンザの危ない国(池上彰)

 ・「貧困問題を生み出す構造と果たすべき責任」(湯浅誠)

 ・宝石のフェアトレード・エシカルジュエリー白木夏子インタビュー

 ・長野県原爆被害者の会会長前座良明氏の訃報

 ・『超・クルマはかくして作られる』あとがき~開発することの怖さ(福野礼一郎)

 ・教員養成6年生化に異議あり(丹羽健夫)

 ・エッセイ「入試センター試験」(藤原正彦)

 ・スピードスケートトリノ五輪代表・高木美保に関して(西村欣也)

 ・2人乗り電気ミニカー開発の羽田隆志インタビュー

 ・「いま、若い人たちへ」(本田由紀)

 

 

 どのくらいの生徒がどの程度まで読んだのかは知りません。何せ読むことを強要しませんでしたから、読んだかどうかも確認してませんので。

 でも、これだけのものを見せて、すべてがムダだったということはないでしょう。

 

 もしまた担任を持つことになったら、またやりますよ。

 その前に、今の3年生にも何か読ませようかな。


 

nice!(1) 

nice! 1