SSブログ

ssh693 Love&PeaceかHate&Warか(3)〜ポール・マッカートニー公演中止で大混乱が起きなかったわけ [競争と共生]

<2014>

 

 放課後90で書きましたが(注:記事は消失)、私はこの517日にポール・マッカートニーの国立競技場公演に行くために上京し、当日の会場で延期(後に中止決定)の知らせを受け、泣く泣く帰郷しました。

 発表が直前だったため、会場周辺にはすでに万単位の人々が集まっていました。私のように遠方から上京した人間にとっては、足代も宿代もムダになってしまったわけです。

 

 この件については「混乱」が発生したと報道されています。実際、初日のみ延期の発表が2日間中止になり、東京での3公演すべて中止になり、ついに来日公演すべて中止というふうに発表は少しずつ行われ、帰郷した私はその後の対応についてあれこれ考えねばなりませんでした。

 

 一方、517日の国立競技場周辺ですが、こちらはそれほどの混乱はありませんでした。

 ファンのため息はあちこちから聞こえましたが、悪口や罵声を耳にすることはなく、みなさん大人しく移動していました。

 先日発売のロッキングオン誌によると、お世辞にもいい対応と言えない今回の中止に対し、日本のファンからはポールの身体を心配する声ばかりが届けられ、これがポール側を驚かせたのだとか。

 一部のメディアでは(って産経ですけど)ポールの体調管理がプロに値しないとかアホなことを書いたライターもいましたけど、そういうのはファンでも何でもない人たち。

 一番淋しい思いをし、一番損をしたファンたちは、何よりもポールの健康を案じていたのです。

 

 なぜ?

 長年ポールのファンである私からすれば、これは不思議でも何でもない、ごく自然なことです。

 答えは、Love&Peaceです。


 

 ポールが書く詞には、ちょっとした特徴があります。

 まず、よく扱うテーマがはっきりしている。

 それは、LovePeaceHome

 LovePeaceについては今さら語る必要もないでしょう。ポールは憎しみや戦いを描くことがありません。

 少々特異なのはHomeです。1960年代、若者は上の世代から自立して新しい世界を作っていくことが夢想されていました。そういう世相においてHomeを歌うことはある意味反動的であったはず。しかしポールは一貫してHomeを大切なものとして扱っています。

 訳詞家の落流鳥は、ポールはゲーテが好きで、Homeを重視するのはその影響ではないかと指摘しています。

 

 もう一つの特徴は、女性に対して温かいこと。

 これは25年ほど前にとあるフェミニストが指摘したことらしいのですが、ポールは女性に攻撃的な歌詞をまったく書かない。むしろ女性を応援するような内容の曲が多いと。

 実際、ポールの歌には女性を主人公にした歌が多い。そして、それらの歌に出て来る女性に対し、確かにポールは常に激励や愛情を込めた歌詞を歌います。

 

 ポール的な世界というのは、愛と平和と家庭を尊び、女性に優しい世界なんですよ。

 今の日本と反対と言ってしまうと、ちょっと悲しいですが。

 

 そういうポールの作品を愛してきたファンからすれば、ポールが体調を崩してコンサートができないと聞いてまず真っ先に考えることは「ポールの身体は大丈夫か?」に決まってるんですよ。ゼニやら何やらを心配するのはその後です。


 5月の公演中止の運営側の対応には、確かに問題がありました。私もけっこうなゼニと時間をムダにしました。

 それでも、パニックも発生せず、非難ゴウゴウにもならなかった。

 それは、ポールが作品を通じてLove&Peaceを多くの人々に内面化していたからだと思います。

 少なくとも、ファンはそういう人間になっていた。

 

 せちがらい言い方をすると、Love&Peaceは、リスクマネジメントや防衛策としても働くものなのかもしれません。


 

nice!(2) 

nice! 2