SSブログ
ご挨拶&エッセイ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ssh1092 みちのく1.5人旅 その1 仙台編 [ご挨拶&エッセイ]

<2020>


 長男に会いに3泊で宮城〜岩手に行ってきました。往復は一人旅、岩手では二人旅の1.5人旅であります。

 1本目は途中で寄った仙台の様子。まず画像をツイートで。




続きを読む


ssh1091 謹賀新年2020、またはshiraの肋骨骨折記 [ご挨拶&エッセイ]

<2020>


 皆様、新年あけましておめでとうございます。年賀のご挨拶は毎度おなじみ校長先生であります。

DSCN3610.jpg

 校長先生、12月に13歳となりました。元気ではありますが、ご高齢ということで細かいガタは来ております。昨今は目と歯のトラブルに時々悩まされており、点眼薬や葉のケアなどが欠かせなくなっております。対照的に以前痛めた腰はまったく調子がいいようです。


 2019年は現政権の悪辣な部分が一気に噴出した年でした。まもなく通常国会が始まりますが、かなり大変なことになるでしょう。

 私自身の2019年は担任学年の受験でスタートしました。3月まではなかなか多忙でした。校務だけじゃなくて豚児たちの引っ越しもありましたし。4月以降は担任もないので割と負担の少ない立場になりました。7月に大学時代の友達と再会しましたし、先月はU2のツアーにも行けました。U2のライブは初めてでしたが良かったです。12/5の公演では中村哲のために祈ろうというのもありました。


DSCN3642.jpg



 さて、2020年最初の記事は、痛〜いお話をさせていただきます。

 実は、昨年11月に肋骨を骨折しまして。




続きを読む


ssh1088 気仙沼で同窓会(3) [ご挨拶&エッセイ]

<2019>


 7月に行ってきた大学の同窓会の様子のご報告を、もう1本だけ。


 震災遺構を見学した後は、のんびりと観光。マイクロバスで気仙沼大島へ行きました。


 DSCN3480.jpg


 気仙沼大島、地元の方は単に大島と呼んでいます。面積9平方km、人口3000人というかなり大きな島です。小田の浜海水浴場は海がきれいで、大島神社は1000年以上の歴史があるとのこと。写真は展望台から撮ったもので、かなりの絶景です。

 ただ、この展望台、道が狭い上に駐車場がなく、シャトルバスで上がるしかありません。我々はスケジュールの都合で展望台の滞在時間が10分ほどという中学生の修学旅行のような突撃観光でした。




 大島と港の間は長らく連絡船・フェリーが交通手段でした(フェリーが津波に飲まれる映像を覚えている方もいるかも知れません)。この4月に気仙沼大島大橋が開通し、クルマで行き来することができるようになりました。



 

続きを読む


ssh1087 気仙沼で同窓会(2) [ご挨拶&エッセイ]

<2019>


 気持ちのいい温泉(気仙沼温泉は塩泉なのでしょっぱいのですけど)とゴージャスで美味な料理を満喫して旧交を温め、合唱団の同窓会ということで久しぶりに合唱をして(老眼で楽譜がよく見えないのは参った)、とか楽しんでるうちに第1日は終了。明けて第2日は幹事企画の気仙沼市内ツアーでした。

 これが、本当に良かったんですよ。

 あの大震災のあと、被災地に行くのはこれがようやく初めて。せっかく行くのだから市内ツアーは是非参加したいと、仕事を調整した甲斐がありました。


 まず向かったのは気仙沼向洋高校の旧校舎を震災遺構として保存した伝承館。撮影できなかったのですけど、旧校舎の遠景は恐らく多くの方がTV等で見たことのある映像だと思います。

DSCN3419.jpg

 遺構ということで、可能な限り震災当時の状況が保存されています。写真だとよくわかりませんが、大きなものは崩れないようにワイヤーで固定するなど苦心のあとがあります。


DSCN3414.jpg

 津波は4階建校舎の3階までを完全に飲み込み、4階も床上20cmほどまで海水が流れ込みました。4階部分の展示には水位がはっきりわかる遺構もあります。



続きを読む


ssh1086 気仙沼で同窓会(1) [ご挨拶&エッセイ]

<2019>


 大学時代のサークルの同窓会で宮城県気仙沼市に行ってきました。

 私、仙台にキャンパスのある大学が母校でして、そこの混声合唱団に所属しておりました。学業に対してはまったく不真面目でしたが、サークルの方は割ときちんと参加していました。おかげで同窓会のお誘いもいただくことができました。

 この同窓会が企画されたのは2年前。同学年の一人が仕事の関係で時々仙台に行っていて、仙台在住の友人たちと会っていた。で、久しぶりにみんなで集まりたいてな話になったようです。集まるなら同一学年にこだわらずに前後の学年にも声をかけたら楽しいだろうということで拡大同窓会という形になりました。まあホンネとしては合唱団内の先輩後輩が結婚してるケースが結構多くて(私は違いますよ)、拡大同窓会にすれば夫婦で出られるというのもあったんでしょう。

 いや、ホントに出たかったんですよ、この会は、

 ところが、旧記事にも書きましたが、私は某巨大イベントの仕事にはめられて一昨年・昨年と塗炭の苦しみを味わっておりました。何がどうつらかったのかは思い出せなくても死にたいくらいつらかったことは忘れない。とても同窓会に行ける状況ではありませんでした。

 今年はくだんのナニから解放されています。今度こそということで勇んで出かけました。大震災後、初めての東北です。


DSCN3374.jpg


 一ノ関で東北新幹線を降りて大船渡線で気仙沼へ。一ノ関駅で仲間と再開し、普通列車内はすでに同窓会状態。気仙沼駅ではピカチュウがお出迎え。大船渡線は週末にピカチュウ列車が運行されてます。子どもが小さかったら興奮したと思いますが、わが豚児は全員成人しちゃってます。


続きを読む


ssh1082 年度始めのご報告など [ご挨拶&エッセイ]

<2019>


 新年度もあっという間に1ヶ月過ぎました。メディアを通じて伝わってくる世間は10連休だー!と盛り上がっております。現実はそうでもないのでしょうが。

 筆舌に尽くしがたい2018年度がなんとか終わりまして、私も新年度に入っております。

 年度が変わって、いささかの変化も生じました。本日はそこいらへんのご報告を。


 本年度は人事異動はなく、昨年度までと同じ高校で働いております。新しい環境への適応が年々苦手になっている私としてはありがたいことです。校務分掌も変更なく、相変わらず進路指導とダンス部を担当しています。


 内田良らの活動のおかげで中学高校現場の部活のブラックな実態が問題視されるようになってきました。いいことです。

 本校は部活動が大変盛んな学校です。しかしここ数年は学業との両立のためけじめをつけていく方向に舵を切っています。定期考査前の一週間はオフです(大会がある場合は職員会議に報告して了承を取った上で短時間の練習)。放課後の活動は18:30ですべて終了させます。土日についても大会前でなければどちらかをオフにする方向で動いています。

 私が顧問を務めるダンス部も同じ流れになっています。現在、とても熱心に指導をやってくれる先生がコンビを組んでくれて、おかげでずいぶんとラクをさせてもらっています。その先生も今年は朝練習を可能な限りなくしています。県内のダンス部を見ても練習時間と成果は必ずしも相関していません。十分な睡眠時間と休養を与えた方がパフォーマンスも向上するということでしょう。

 そういうわけで部活動はかなりラクをさせてもらってますが、連盟の仕事は相変わらずでして、今年も事務仕事はいっぱいあります。



続きを読む


ssh1081 年度末のご報告など [ご挨拶&エッセイ]

<2019>


 本年度も終わりに近づきました。ようやく、やっとようやく、本当にようやく、年度末です。

 いやあ、2018年度はホントに大変でしたね。筆舌に尽くしがたいと言いますか、地獄の責め苦と言いますか、50代も後半になって(アラカンって奴ですね)こんなにキツい年度を経験するとは思いませんでした。


 すでに書いたことですが、本年度は当地でデカいイベントがありまして、私は本業そっちのけでその運営に忙殺されました。イベントそのものは8月で終わってやれやれです。生きて終了を迎えられるかどうかマジで不安でしたよ。イベントを統括した県のトップは9月の人事異動でご栄転したそうで、まー大変おめでたいことであります。ふん。


 肝心の本業では3年生の担任でした。受験生の担任です。校内でもっともやることの多い立場です。学習指導はもちろん、受験に向けて三者懇談あり出願指導ありです。特に1月以降は生徒一人一人にアドバイスやら添削やら何やらしないといけません。朝から放課後まで生徒はひっきりなしにやってきます。個別指導の合間に授業に行くという感じ。授業準備は生徒が来なくなった遅い時間帯か休日にやっておかないと間に合いません。隣のデスクの同僚さんに野戦病院みたいだと言われました。

 それでも、生徒を相手にしての多忙は「忙殺」とは感じませんでした。そりゃそうです、教員ですから。どうせ忙しいなら生徒のための多忙が一番いいです。

 にしても、今年の入試は厳しかったですね。特に私大の文系学部は本当に厳しかった。最低でも日東駒専は押さえるだろうと思っていた生徒が大東亜帝国止まりだったりして。予備校の関係者も同じことを言っていました。業者のリサーチでA判定B判定だった受験生がボロボロと不合格になりました。うーん、つらい。


 大変だったのは仕事だけじゃありません。



続きを読む


コメント(2) 

ssh1078 謹賀新年2019&12th Anniversary&etc. [ご挨拶&エッセイ]

<2019>

 新年のご挨拶をせねばと思っているうちに1月も後半になってしまいました。さすがにあけましておめでとうございますという時期じゃないですね。

 新年は恒例にして高齢の校長先生の御尊顔です。


DSCN3040.jpg


 校長先生を抱っこしているのは先日成人式を迎えた長女です。慣れない振り袖で七五三のような出で立ちでした。

 併せてssh12周年の感謝のご挨拶を申し上げます。こちらは2018.10.20でしたので堂々3ヶ月遅れのご挨拶です。ssh開校時、娘はまだ8歳だったのですね。


 新年を迎えながらsshに取り掛かるのをグズグズしているうちに成人式も終わってしまいました。2019年度センターは明後日です。現在私は3年生の担任、クラスの生徒は大一番間際です。担任の欲目もありますがここまでよく頑張ってきました。センターはゴールじゃなくて長い受験シーズンの始まりです。彼ら彼女ら、ぜひ精一杯頑張って欲しいものです。


 ツイッターばかりでちっとも更新のないsshですが、それでも11月と12月は珍しく計6本の記事をアップしました。しかもどれも長い記事です。普通ならこれで勢いがついてまた更新が増えるはずなんですが、12月16日からまたも1ヶ月以上放置プレイでした。本日はそこいらへんの言い訳をさせていただければと思います。


続きを読む


コメント(3) 

ssh1065 謹賀新年2018 [ご挨拶&エッセイ]

<2018>


 皆様、新年あけましておめでとうございます。三が日も過ぎた今ごろになっての新年のご挨拶を申し上げます。

DSCN2532 (1).jpg

 戌年であります。校長先生のご尊顔を思う存分使える年です。今年の年賀状も、もちろん校長先生の写真を使わせていただきました。

 何を隠そう、校長先生は2006年生まれ。つまり戌年生まれのイヌです。今年は年女であります。ただ、校長先生のお誕生日は12月11日でして、最初の戌年は20日ほどしかなかったんです。で、sshにお迎えしたのは欲2007年ですんで、sshが先生の戌年を祝うのはこれが初めてです。

 小型犬の寿命は15年くらいですから、12月に12歳を迎えると、校長先生も還暦という感じですかね。


 2017年もいろいろありました。

 仕事の面では、今年に迫ったデカいイベントの準備に忙殺されて、本業であるクラス担任や教科指導や進路指導やその他がかなりおろそかになりました。ただ、ほとんど孤立無援だった2016年とは異なり、2017年はサポート体制ができたため、物理的な拘束時間はかなり減り、2016年ほどの心労は幸いありませんでした。

 勤務校ではセンター試験の後釜テストに向けて少しずつ準備をしているところですが、職員のコンセンサスがなかなかまとまりません。細かいことは書けませんが、私自身は少々イライラしています。

 プライベートな部分では、末娘が進学して子どもが全員東京暮らしになりました。夫婦2人だけの生活というのは約25年ぶりです。幸い粗大ゴミ扱いされることなくぼちぼちやれてます。4月には山下達郎とポール・マッカートニーのコンサートを楽しんできました。カネのかからない趣味としてのDIYもぼちぼちやってます。

 まあでも、一番イヤなのは世の中の動きですね。安倍政権化で日本は政治も経済も文化も産業も報道も正義も人心もずいぶん破壊されちゃいました。今や日本は、経済産業面では人件費でも何でも低い「コストのかからない国」として、かつての中国やマレーシアやベトナムみたいな立場に転落し、政治的には政権関係者にいくらでも便宜供与ができるかつての東欧や南米の強権国家みたいに見なされてます。2025年ころには、この壊れたものの立て直しに相当な苦労をすることになるでしょう。


続きを読む


コメント(5) 

ssh1056 11th Anniversary [ご挨拶&エッセイ]

 みなさま、ssh-スーパー小論文ハイスクールVer.2.0をご訪問いただき、ありがとうございます。

 10月20日はsshの開校記念日です。9日遅れの11周年のご挨拶を申し上げます。

 校長先生もいただきものの巨大サツマイモにびっくりしながら11周年を喜んでおります。


DSCN2446.jpg


 2016年から17年はsshにとっても、私shiraにとっても、さらには日本国にとってもなかなか多難な時期でした。

 何と言っても、ブロードバンド契約のいざこざで旧sshが消えてしまったのがイタかったですね。たかがブログとは言え、sshには私の足跡が記録されていました。800を超える記事を大慌てでPCに保存はしたものの、再アップにこぎつけるのにずいぶん時間を食ってしまいました。


 とは言え、sshのトラブルが私にとっての多難の主因ではありません。

 私shiraを困苦の日々に陥れたのは、お仕事の関係です。

続きを読む


コメント(1) 
前の10件 | 次の10件 ご挨拶&エッセイ ブログトップ